
ステップ3ではこれまで学んだことを復習しながら、いよいよ1泊2日のキャンプ泊にチャレンジします。道具はすべてレンタル、困ったらいつでも質問できますので、はじめて泊まる方も安心です。夕飯は自由ですが、オプションで地元食材とダッチオーブンを使った料理体験もできます。ガスバーナーやホットサンドメーカーを使った朝食作りにもチャレンジ。
開催:月1回〜(開催日カレンダー)
時間:1泊2日 13:00〜翌11:00
料金:おとな1人 12,000円 こども 1人6,000円(3〜11歳 2歳以下は無料)
(レンタル費、宿泊費、レクチャー費、施設利用料、朝食体験セット、温泉割引チケット込み)
人数:3〜4組
対象:ステップ2のプログラムを終えた方
<持ち物>
動きやすい服装(焚き火に強いコットンやデニム素材推奨)、着替え、上着(朝晩冷えます)、カッパや濡れても良い靴(雨天の場合)、アメニティーグッズ、タオル、帽子、虫除けスプレーや蚊取り線香、飲み物、夕食分の食材(オプション料理を申し込みの方は不要)
ステップ3 1泊2日キャンプ体験の流れ
- 13:00〜 チェックイン

受付後、レンタル道具一式(テント、タープ、寝袋、テーブル、椅子、ランタン、焚き火台、バーナーなど)を母屋から運び出します。
- 13:15〜 設営

それぞれ自分のテントサイトをつくります。ステップ1、ステップ2で学んだことに加え、ここでは寝床の作り方や、サイト作りのコツなどもレクチャーします。
- 15:00〜 自由時間


近くの川で遊んだり、虫取りをしたり、薪割りや焚き火をしたり、読書をしたり。それぞれ自由な時間を過ごします。
- 17:00頃〜 夕食の準備

オプションでダッチオーブン料理体験をお申し込みの方は、食材と調理器具とレシピをセットでお渡しします。食材持参の場合は、必要な調理道具をお貸し出しします。せっかくなのでキャンプらしい豪快な料理を楽しんでみましょう。
- 20:00〜 温泉へ

歩いて10分の四季彩館は21:00まで(割引チケット有)、車で5分の昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉は22:00までの営業となります。夜にお風呂に入りたい方は各自その時間までにご入浴ください。
- 22:00 消灯(就寝)

キャンプでは寝る前にゴミをまとめたり(動物対策)、夜露を避けるために荷物をタープの下にしまったりと、色々とやることがあります。そのあたりのレクチャーを終えて、1日目は終了となります。
- 翌7:00〜 起床・朝食

朝食はバーナーとホットサンドメーカーを使ったホットサンド体験を行います。
コーヒーを飲みたい方は各自ご準備を。
早起きした方は川沿いをお散歩してもよいですね。
- 9:00〜 撤収
キャンプの朝はできるところから少しづつ撤収作業を進めていくのがコツです。特にテントの乾燥には時間がかかりますので、効率良く撤収する方法をレクチャーします。
- 11:00 チェックアウト
撤収が完了したら、レンタル品の返却を確認、チェックアウトとなります。
次回ステップ4では、NONIWAにある自分が使ってみたい道具をチョイスして、自分なりのキャンプに挑戦してみましょう。
※時間・講習内容は、天候や人数によって多少変更する可能性があります
※内容は時期によって変更があります。秋から冬にかけてはソロ、デュオ向けのプログラムも予定しております
※雨天決行、荒天中止です
ステップ3の参加申し込みは こちら
ご質問があれば noasobifufu@gmail.com まで