【目指せ!生きもの博士 NONIWAさとやま探究ラボ vol.8 魚を釣ってたべてみよう】

主に小学生を対象とした日帰りイベント。 (大人もOK!)
「 NONIWAさとやま探究ラボ」所長の がろあハカセ と一緒に
“都会からいちばん近い里山” NONIWAのある埼玉・ときがわ町のフィールドで
四季折々の自然の不思議をとことん探究し 生きもの博士を目指すイベントです。
イベントが始まった経緯は こちら
2025年9月のミッションは、埼玉・ときがわ町を流れる清流「都幾川(ときがわ)」で魚を釣って、食べてみよう!
自然の川で魚たちがどのように暮らしているのか、エサとなる生き物は何なのかを観察。
自分で釣った魚を調理し、その体のしくみを学びながら、美味しくいただきます。
2025/9/23(火祝)
13:00〜16:30頃
予約する
ご予約にはLINEのお友だち登録が必要です
対象…メインは小学生。それ以外のご年齢や大人のみでもご参加可能です。
(小学生未満は保護者と一緒にご参加ください。今回は釣り針を使うため未就学児のご参加は十分ご注意ください)
※ NONI
がろあハカセからのメッセージ
“ときがわで泳いでいる魚を釣って、食べてみようよ!どんな味がするのかな?“

がろあ博士「こんな道具で釣りができるよ」
- 川をガサガサしてエサとなる生き物探し
- こうやって釣るんだよ
- みんなも挑戦!
- 釣れた!
- こんな大きな魚もGET!
- たくさん釣れたら…
- がろあ博士にさばきかたを教わるよ
- みんなもやってみよう!
- どんな味がするかな?
【タイトル】
目指せ!生きもの博士 NONIWAさとやま探究ラボ vol.8「魚を釣ってたべてみよう」
【日時】
2025年9月23日(火祝) 13:00〜16:30頃
受付開始 12:50〜
【集合・解散場所】
キャンプ民泊NONIWA (埼玉県ときがわ町別所44-4)
※電車の方はJR八高線 明覚駅 13:00頃集合(人数に限りあり)
【イベントの対象年齢】
小学生向けの内容でイベントは進行しますが、それ以外のご年齢や大人のみもご参加可能です。
(小学生未満は必ず保護者と一緒にご参加ください。今回は釣り針を使うため未就学児のご参加は十分ご注意ください)
【内容】
・どんなところに魚がいるのか観察する
・魚が食べているエサを自分で見つけて釣る
・釣った魚をさばいて調理する
・魚を調理しながら体の作りを観察する
得られること
・自然の川で魚がどうやって暮らしているのかを知る
・エサとなる生き物がいることで魚がいられることを知る
・釣った魚を調理することで命について知る
・魚の体のつくりを知る
【参加費】 ※軽食、イベント保険料を含む
●NONIWAメンバー (NONIWAのイベントに参加or利用したことがある方)
子ども 3,500円(3~11歳) 大人 4,000円
大人1名でご参加の場合 4,500円
※キャンプ泊される方は1名1000円オフ!
●メンバー以外(一般の方)
子ども 4,000円(3~11歳)
大人 4,500円
【スケジュール】※時間は目安です
12:50 受付開始 @NONIWA駐車場
13:00 ガイダンス(10分)
13:10 川へ移動
13:20 魚釣り
14:50 移動
15:00 魚をさばいて調理
15:45 いただきます
16:15 振り返り&ラボノート記入
16:30頃 解散
【定員】15名ほど
※最小催行人数 6名
【締め切り】
9月19日(金) 正午12時 まで
定員になり次第締め切り
【持ち物】
★今回は浅瀬で川に足をつける程度の予定ですが、
もし前後で川遊びされるご予定の方は、水着やライフジャケットをご着用ください。
(有料でライフジャケットのレンタルも可能 1つ200円)
・川の中で使う、脱げにくく滑りにくいつま先があるサンダル(マリンシューズなど)
・膝くらいまで水に入れるズボン
・荷物を置くシート
・タオル
・飲み物
・日除けの帽子
・濡れた時の着替え
・カッパ(突然の雨に備え必ずお持ちください)
【雨天時】小雨決行、荒天中止
【お支払い】事前クレジット決済
(お申込み後、ご案内メールをお送りします。手作業のため2~3日お時間いただくことがあります)
【キャンセルポリシー】当日100%、前日50%、3日前から30%、7日前から10%
※キャンセルの場合、上記の期間以外でも払い戻し手数料5%は発生いたしますのでご注意ください
【その他】
・イベント内容は天候や人数によって変更する可能性があります
・開催記録として写真、動画撮影を行います。ご了承くださいますようお願いいたします。
【NONIWAさとやま探究ラボ所長・案内人】 ぶらぶら自然楽校 石井克彦
ニックネーム『がろあ』。ビジターセンター、県立博物館、社会教育施設などの勤務を経て、「プロ学芸員」を名乗る庭師。観察会や人との関わりを通じて、自然の魅力を伝えることを使命とし活動を続けるガロアムシ好きな「ネイチャーインタープリター」、埼玉県内のガロアムシについて誰よりも知っていると思い込んでいる。ムネアカハラビロカマキリなどの新参外来種を発見することにもはまっている。
【助手】サポート役は「幼児向け 五感で楽しむ自然体験イベント」でもお馴染み、元幼稚園教諭で保育経験のあるkowara_coのなな。
実際の保育現場での経験を活かした上で、安全には充分配慮し、楽しく豊かなイベントにしていきます♪自然とたくさん触れ合いながら、一緒に楽しく遊びましょう!
以前のイベントの記事はこちら
【今後のイベント予定】
1月25日(土)PM 冬のネイチャーウォーク
2月22日(土)夜 ナガレタゴガエルの観察ツアー
3月28~29日(土日) 小中学生サバイバルキャンプ
4月13日(日) 春の食べられる植物探し・野草の天ぷら
5月4日(日)PM 川の生き物探しと魚釣り
6月14日(土)PM 川の生き物探しと魚釣り
7月5日(土) 夜のムシ観察 ライトトラップ
8月9~10日(土日) 夏休み自由研究企画 セミの羽化を探して観察キャンプ
9月23日(火祝) PM 魚を釣ってたべてみよう
10月13日(月祝)PM 秋のネイチャーウォーク
11月3日(月祝)PM ハーブ茶を作ってのんでみよう
12月13日(土)夜 ムササビ観察と夜のネイチャーウォーク
※日程と内容は予告なく変更になる場合があります。詳細は イベントページ まで。