【目指せ!生きもの博士 NONIWAさとやま探究ラボ vol. 7 夏休み自由研究企画 セミの羽化を探して観察キャンプ】

小学生を対象とした日帰りイベント。
「 NONIWAさとやま探究ラボ」所長の がろあハカセ と一緒に
“都会からいちばん近い里山” NONIWAのある埼玉・ときがわ町のフィールドで
四季折々の自然の不思議をとことん探究し 生きもの博士を目指すイベントです。
イベントが始まった経緯は こちら
2025年8月のミッションは、夏休みの自由研究応援企画!
夏の夜だけにしか見られない、セミの大変身を目撃しよう!
今回は「日帰りプラン」に加え、宿泊付きの「親子民泊プラン」も!
早起きして早朝しか見れられない観察をして、美しい渓谷で朝ごはんを食べて夏休みの思い出を作ろう!
2025/8/9(土)~10(日)
①日帰りの方 18:00〜21:30頃
②宿泊の方 16:00〜翌日9:00
予約する
ご予約にはLINEのお友だち登録が必要です
対象…メインは小学生。それ以外のご年齢や大人のみでも歓迎です!
(小学生未満は保護者と一緒にご参加ください)
宿泊は親子対象。子どものみの宿泊はできません。
※ NONI
がろあハカセからのメッセージ
“セミの鳴き声聞いたことあるよね、じゃセミが羽化するところを見たことあるかな?
【タイトル】
目指せ!生きもの博士 NONIWAさとやま探究ラボ vol.7 夏休み自由研究企画 セミの羽化を探して観察キャンプ(民泊あり)
【日時】
2025年8月9日(土)~10日(日)
①日帰りプラン 18:00〜21:30頃(受付17:45〜)
②宿泊プラン 16:00〜翌9:00頃
【集合・解散場所】
キャンプ民泊NONIWA 母屋(埼玉県ときがわ町別所44-4)
※電車の方はJR八高線 明覚駅 17:35頃集合(人数に限りあり)
【イベントの対象年齢】
小学生向けの内容でイベントは進行しますが、それ以外のご年齢や大人のみもご参加可能です
(小学生未満は必ず保護者と一緒にご参加ください)
【参加費】
①日帰りプラン(イベントのみ)
子ども 4,000円(3~11歳) 大人 4,500円
大人1名でご参加の場合 5,000円
※集合前のお弁当を予約される方は +800円
②親子民泊プラン(最大4組まで)
子ども8,800円 大人11,000円(1組4名まで)
大人1名でご参加の場合 13,000円
・母屋内で部屋に仕切りをして宿泊します(エアコンあり)
・夕ご飯のお弁当、朝ごはん付き
・寝具は「お布団(8組まで)+1000円」か「キャンプ用マットと寝袋」からお選びいただけます(持ち込みも可)
・イベント後は、車で5分の玉川温泉がおすすめです。
施設内のシャワーもご利用可能ですが、1つしかないため順番でご利用いただく形になります(1組30分ずつ)
【スケジュール】
※時間は目安です
★宿泊のチェックイン…15時以降(施設案内は16時)
8/9(土)
16:00 ②宿泊の方 集合(施設の利用方法の説明)
16:30 お弁当配布(事前予約制)
17:45 イベント受付開始 @NONIWA母屋
18:00 イベント開始(自己紹介・ガイダンス)
18:10 セミの一生すごろく・セミの羽化について
19:00 HANAREサイトor神社へ移動(徒歩5分ほど)
19:10 セミ探し
20:30 母屋へ移動・振り返り&ラボノート記入
21:00 解散
♨️宿泊の方は 温泉へ(玉川温泉 21:30最終入館)or 順番でシャワー
8/10(日)
04:30 集合
朝の散歩〜羽化したてのセミを観察
05:00 朝日を見る
05:30頃 渓谷で朝ごはん(宿泊者のみ)
7:00頃 解散
※宿泊の方は9:00までにチェックアウト
※状況により時間が前後する可能性があります
【内容】
・セミの幼虫はどこにくらしているのだろう
・ヌケガラでも種類がわかるんだよ
・成虫になるのにどれくらいの時間がいるのかな?
・夜を利用している虫ってどれくらいいるんだろうね
得られること
・地面を観察することでセミがいることを知る
・ヌケガラを観察し、種類がわかるようになる
・実際に羽化を観察し、変態する様子を見る
・夜の観察を通して生きもののくらしを知る
【定員】
子ども10名+大人(宿泊は4組まで)
※最小催行人数 6名
【締め切り】
3日前の正午(7月6日12時)まで
定員になり次第締め切り
【持ち物】
★夜の屋外に長時間滞在します。ムシ刺され対策の「長ズボン、長袖(羽織れるもの)」をお忘れなく。
・筆記用具(必須)
・歩きやすい靴
・長袖長ズボン(薄手でもOK、毒のある虫対策のため必須です)
・虫除けスプレー
・飲みもの
・汗拭きタオル
・カメラ(自由研究で使う方 スマホでも)
・小腹が空いた時用のおやつや軽食(食事の時間はとりませんのでパッと食べられるもの)
・カッパ(突然の雨に備え必ずお持ちください)
あれば
・荷物を置くシート
・ヘッドライト(レンタル可)
宿泊の方は
・洗面具、タオル
・寝る時の服装、 翌日の着替え
など
【雨天時】小雨決行、荒天中止
【お支払い】事前クレジット決済
(お申込み後、最小催行人数に達しましたらご案内メールをお送りします。手作業のため2~3日お時間いただくことがあります)
【キャンセルポリシー】当日100%、前日50%、3日前から30%、7日前から10%
※キャンセルの場合、上記の期間以外でも払い戻し手数料5%は発生いたしますのでご注意ください
【その他】
・イベント内容は天候や人数によって変更する可能性があります
・開催記録として写真、動画撮影を行います。ご了承くださいますようお願いいたします。
【NONIWAさとやま探究ラボ所長・案内人】 ぶらぶら自然楽校 石井克彦
ニックネーム『がろあ』。ビジターセンター、県立博物館、社会教育施設などの勤務を経て、「プロ学芸員」を名乗る庭師。観察会や人との関わりを通じて、自然の魅力を伝えることを使命とし活動を続けるガロアムシ好きな「ネイチャーインタープリター」、埼玉県内のガロアムシについて誰よりも知っていると思い込んでいる。ムネアカハラビロカマキリなどの新参外来種を発見することにもはまっている。
以前のイベントの記事はこちら
【今後のイベント予定】
1月25日(土)PM 冬のネイチャーウォーク
2月22日(土)夜 ナガレタゴガエルの観察ツアー
3月28~29日(土日) 小中学生サバイバルキャンプ
4月13日(日) 春の食べられる植物探し・野草の天ぷら
5月4日(日)AM 川の生き物探しと魚釣り
6月14日(土)PM 川の生き物探しと魚釣り
7月5日(土) 夜のムシ観察 ライトトラップ
8月9~10日(土日) 夏休み自由研究企画 セミの羽化を探して観察キャンプ
9月23日(火祝) PM 魚を釣ってたべてみよう
10月13日(月祝)PM 秋のネイチャーウォーク
11月3日(月祝)PM ハーブ茶を作ってのんでみよう
12月13日(土)夜 ムササビ観察と夜のネイチャーウォーク
※日程と内容は予告なく変更になる場合があります。詳細は イベントページ まで。